2021-02-28 / 最終更新日時 : 2021-02-28 iida 医療福祉経営 福祉施設の事故報告書 どこの介護施設も保育園も、事故報告書を記録する。 日時、場所、発生状況、原因、再発防止策等々。 事故報告書を見ていて以前から疑問に思うことがある。 それは、なぜ原因が一つしかないのか?ということである。 1つの事故の背景 […]
2021-02-26 / 最終更新日時 : 2021-02-26 iida 人材採用・育成 福祉施設の職員にもITリテラシー教育を ベテラン職員が多いある保育園では、ICT化に反対していて、もしICT導入により連絡帳がデジタル化するようなら、自分たちは辞めると言っているらしい。 介護施設では、施設がICT導入で家族とリモートやSNSを使ってコミュニケ […]
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-02-25 iida 医療福祉経営 職員は地域住民か? 当たり前だが、福祉は地域でやるものであり、地域に貢献するとともに地域の力も活用しなければやっていけない。 ところが、介護施設や保育園の職員は、どこか遠くからやってきており、その地域の住民ではないことも多い。 職員が地域の […]
2021-02-23 / 最終更新日時 : 2021-02-23 iida 医療福祉経営 特養の会議 特養はとにかく会議が多い。 運営会議、ユニットリーダー会議、ユニット会議、事故防止委員会、感染症対策委員会、虐待防止委員会等々・・・。 コロナ禍で少人数かつ短時間でやっていると思うが、そもそもそんなに会議が必要なのか考え […]
2021-02-23 / 最終更新日時 : 2021-02-23 iida 自然農に学ぶ福祉経営 利用者も職員も自然農のような多様性を 自然農とは、虫や雑草を敵としない多様性を認める世界である。 福祉の世界に当てはめれば、高齢者だけ、子どもだけ、障害者だけの施設ではなく、同じところに高齢者も子どもも障害者も外国人もいるような世界。 それだけではない。 職 […]
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 iida 医療福祉経営 福祉施設における動画の活用 あるグループホームのホーム長は、認知症で対応が困難な利用者の行動を家族の了承のもとスマホの動画で撮影し、それを家族に見てもらって共通認識をもった後で話し合っている。 また、職員の移乗介助に疑問をもったホーム長は、その様子 […]
2021-02-21 / 最終更新日時 : 2021-02-21 iida 自然農に学ぶ福祉経営 福祉経営は自然農に学べ 午前中、自然農や発酵食品をテーマにしたWEBのセミナーを受けていた。効率が悪そうに見えても、ゆっくりと手間と時間をかけて一つのものを作り上げていくことが、いかに豊かであるかを実感した。 福祉の世界も、職員がもっとゆっくり […]
2021-02-19 / 最終更新日時 : 2021-02-19 iida 人材採用・育成 福祉分野の人材育成(2) 前々回のブログでは、福祉分野の人材育成の一つとして、専門分野以外で何か一つ熱中できるものを磨き、それを事業所内で他の職員に教えることを述べた。 人材育成方法は様々なものがあるが、こんなことを言う人間はほとんどいないと思う […]
2021-02-18 / 最終更新日時 : 2021-02-18 iida 医療福祉経営 進まない福祉業界のIT化と個人情報保護 世の中はペーパーレス化が進み、文字だけで表現する時代から音や映像を使って、より分かりやすく伝える時代になっている。 一方、福祉業界は手書きでノートに書き、コミュニケーション手段の中心は電話、書類送付は郵送。そんなところが […]
2021-02-16 / 最終更新日時 : 2021-02-16 iida 人材採用・育成 福祉分野の人材育成 介護施設や保育園等の福祉分野において、研修と言えばそれはすなわち知識や技術の習得である。研修内容を見ると、ほとんどというより、全てである。 専門性が要求される仕事なので、当然といえば当然なのだが、知識や技術の習得だけで職 […]