2021-04-03 / 最終更新日時 : 2021-04-03 iida 医療福祉経営 地域との関係性5段階判定 当たり前のことだが、福祉は地域でやるもの。地域の信用を失ったら何もできないし、逆に信用があれば職員も利用者もいくらでも集まる。医療機関なら看板を見れば、内科なのか歯科なのかわかるし、保育園も認可や認可外等いろいろあるけど […]
2021-03-11 / 最終更新日時 : 2021-03-11 iida 医療福祉経営 アンケート調査後のフィードバックでその施設の質が分かる 様々な介護施設や保育園で家族や保護者を対象に無記名アンケート調査をやる。無記名アンケート調査なので、当然いろんな意見があり、ちょっとした要望からクレームに近いものまで、様々だ。 どれだけ普段頑張っていても、サービスの質が […]
2021-03-08 / 最終更新日時 : 2021-03-08 iida 医療福祉経営 危機意識はあるけど、先に進まない認可保育園 先日ある保育園を訪問した。 とにかく、経営陣の情熱が半端ではない。 情熱だけでなく、それがきちんと日々の実践に表れており、職員や保護者にも伝わっていて、高い評価を得ている。 彼ら、彼女らは強い危機意識をもっているのだ。 […]
2021-03-07 / 最終更新日時 : 2021-03-07 iida 医療福祉経営 福祉の世界もホリスティックな観点を 同じ福祉でも、介護分野の人は介護しか知らない。保育の人は保育しか知らない。 西洋医学中心の現代医療が内科・外科・整形外科・耳鼻科・眼科等、専門分野に分けられているのと同じように、福祉の世界も、介護・保育・障害等に分かれて […]
2021-03-06 / 最終更新日時 : 2021-03-06 iida 医療福祉経営 社会福祉法人も収益事業を 経営が苦しい社会福祉法人が増えている。 高齢化社会だからお客様がたくさんいて、稼働率も安定して経営が楽なのかと思いきや、そうではない。 社会福祉法人なら、もちろん補助金もあるが、人材採用にかなりのコストをかけており、人材 […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2021-03-04 iida 医療福祉経営 職員の名前の呼び方 最近、組織の中で肩書を付けて呼んだり、苗字で呼ぶことをやめるところもでてきた。 それぞれが自分が周りの人に呼んでほしいニックネームを付けているのだ。 それぞれ、法人の理事や園長、主任とか、部長、課長などはあるにはあるのだ […]
2021-02-28 / 最終更新日時 : 2021-02-28 iida 医療福祉経営 福祉施設の事故報告書 どこの介護施設も保育園も、事故報告書を記録する。 日時、場所、発生状況、原因、再発防止策等々。 事故報告書を見ていて以前から疑問に思うことがある。 それは、なぜ原因が一つしかないのか?ということである。 1つの事故の背景 […]
2021-02-25 / 最終更新日時 : 2021-02-25 iida 医療福祉経営 職員は地域住民か? 当たり前だが、福祉は地域でやるものであり、地域に貢献するとともに地域の力も活用しなければやっていけない。 ところが、介護施設や保育園の職員は、どこか遠くからやってきており、その地域の住民ではないことも多い。 職員が地域の […]
2021-02-23 / 最終更新日時 : 2021-02-23 iida 医療福祉経営 特養の会議 特養はとにかく会議が多い。 運営会議、ユニットリーダー会議、ユニット会議、事故防止委員会、感染症対策委員会、虐待防止委員会等々・・・。 コロナ禍で少人数かつ短時間でやっていると思うが、そもそもそんなに会議が必要なのか考え […]
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 iida 医療福祉経営 福祉施設における動画の活用 あるグループホームのホーム長は、認知症で対応が困難な利用者の行動を家族の了承のもとスマホの動画で撮影し、それを家族に見てもらって共通認識をもった後で話し合っている。 また、職員の移乗介助に疑問をもったホーム長は、その様子 […]